【7ヶ月19日】なんやかんや言って日中の活動量が大事な気がする

スケジュールの詳細やわかりやすいまとめ等は、Smile育児〜ジーナ式〜本館
*********

お久しぶりです。最近は19時から寝てくれる次男。長男も20時ころ寝ていったので、家事をして、どうにもこうにも眠くて21時から朝まで寝てしまいました。7時前に次男が起きたので、10時間位寝た!!!いやー、スッキリ!!!



さて、タイトルの件ですが、うちの次男はなかなか夜通し寝が定着しなかったんですよね。今でこそ19時から6-7時まで寝てくれるけど、ついこの前までは明け方に起きたりが週の半分くらいでした。生後3ヶ月から4ヶ月くらいまでは22時半の授乳後寝てくれるようになったけど、離乳食始める前や風邪を引いたりとなんやかんやで明け方に起きてました。

長男は生後2ヶ月からほぼ22時半以降寝てくれ、生後6ヶ月手前からは19時から寝てくれるようになってたんですよね。で、周りの子とかを見たりして少し考えてみた。

長男は生後5ヶ月位に寝返るをしてから、すぐにズリバイ、ハイハイ、タッチと早かったんです。生後7ヶ月位には元気にハイハイしてました。対して次男。寝返りは生後4ヶ月と長男より早かったものの、なかなかズリバイをしない。19時から寝るようになった頃(生後7ヶ月になるかならないかくらい)から、寝返りと寝返り返りで部屋中を動き回るようになり・・・

細めの長男に対し、重めの次男。寝返りや寝返りがえりは習得しているけどあまり動かなかった。→ついこの前から部屋中動くようになった→活動量が増えて寝るようになった?

19時から寝る様になる前くらいから、夜に起きた時の雰囲気が変わりました。
夜通しが定着する前→ギャーッと起きて、すぐに泣き止むけど眠そうではない。授乳したらすぐ寝るけどトントンとか抱っことかだと起きて1時間位たたないと寝ない。
夜通しが定着する直前→ギャーッと起きて、1-2分後寝る。もしくは、すごく眠そう。トントンでもすぐに寝付く。

やっぱり、活動量なのかしら。もしくは、急成長期。急成長期は夜泣きするって言うし、ジーナをしていたとしても夜に起きたり、夜通し寝が崩れたり。

まあ、動き出したら寝るだろうなって思っていたけど、やっぱりそうだったんだなーって思ったので書いてみました☆


全記事はこちらから→サイトマップ
☆私が購入して参考にしているジーナさんの本☆

2件のコメント

  • みさき

    こんにちは。
    次男さんと同じくらいの月齢の子がいます。
    最近寝つきがとても悪くなり、寝る前に必ず泣いてなかなか寝ません。スケジュールより遅めの時間にお布団にいれても、同じように泣きながら寝がえりしたり動き回って布団から出てしまいます。しかたなくおしゃぶりを与えると一瞬で寝ます・・・。
    これはおしゃぶりが癖になっているせいで寝れないのでしょうか?急にすんなり寝なくなってしまい困っています。どんなに泣いてもおしゃぶり以外の方法(抱っこして寝そうになったら置く等)をしたほうがよいのでしょうか?
    アドバイスお願いします。

    • jina

      コメントありがとうございます。
      今までは上手く行っていったということでしょうか?突然ということであれば、何らかの原因があるのかもしれませんね。刺激が強い何かがあったとか、歯が生え始めているとか、急な成長期(ハイハイ前やつかまり立ち前)とか。そういう時、もしおしゃぶりがお子さんにとってお助けマンなのなら、私ならおしゃぶりとかをイレギュラーに使ってみるかなー。ただ、無くても寝そうな時は使わないし、寝入る直前に1回外してみてそれで少しの泣きで寝るならそのまま、ギャン泣きが止まらないなら寝入るまで使うかなと思います。

      うちの次男もいつもすっと寝ていくのですが、昨日は私がグズグズの長男にイライラしちゃって結構怒ったんですよね。その一部始終を近くで見ていた次男はほんと久しぶりに寝入る時に泣いてしまいました。。。数分で泣き止んで寝ていったので良かったですが、長男に対しても次男に対しても反省しました。。

      参考になれば幸いです。