入院時にディマンドフードになっていた次男、入院前に徐々に遅くなってきていた夜間授乳が、退院後のここ半月ほどはまた新生児のように2時半と5時がデフォルトになっていました。ヘタしたら、1時半とかに起きる・・・。ジーナをやってて意味があるのか本当に心が折れそうでした。
それがここ最近本当に寝るのが上手になってくれました。
入院時にディマンドフードになっていた次男、入院前に徐々に遅くなってきていた夜間授乳が、退院後のここ半月ほどはまた新生児のように2時半と5時がデフォルトになっていました。ヘタしたら、1時半とかに起きる・・・。ジーナをやってて意味があるのか本当に心が折れそうでした。
それがここ最近本当に寝るのが上手になってくれました。
今日は19時の就寝上手く行ったとおもいきや10分後に起きて泣き出し、なかなか寝付かなかった・・・。お腹いっぱいなのに泣いちゃったらもう何もしようがないんだよね。抱っこしてもトントンしても泣くから、少し落ち着かせて放置するしか無い。10分後くらいに拳しゃぶりながら寝ついていきましたが。。
ツイッターで更新をお知らせしています☆→@jina_smile0
なかなか、夜間の授乳時間が伸びません。長男はこのくらいの時期に夜通し寝が初めて成功していました。生後1ヶ月を過ぎたくらいから、徐々に夜間授乳時間が3時になり4時になり、5時になり、6時なり、、、と。比較しちゃいけないけど、次男はまだまだ2時前や2時過ぎに起きちゃいます。。。泣
Twitter始めました。更新はこちらからお知らせしますので、良ければフォローお願いします!→@jina_smile0
明日で生後2ヶ月になります。この1ヶ月で結構いろんなことができるようになってきました。
今日はすごくお昼寝が上手く行った!19時の就寝もスムーズでした。退院後からジーナをしてはや2ヶ月弱。こんなにうまく行った日は初めてかも。泣。うまくいくと、ほんとストレスが無い。長男の時もこの時期は関節が痛く、おそらく出産後の疲れ&身体が回復に向かう時に通る道なんだろうな。
お久しぶりです。1ヶ月14日から1週間入院をしていたため気づけばかなりこちらのブログはお久しぶりになりました。